これ、結局何も買わなかったってこと…?
【Amazonプライムデー】どう、買ってる? ぼくらがガチで買ったもの、お伝えしていきます! https://j.mp/3qn5qqN
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 25, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
これ、結局何も買わなかったってこと…?
【Amazonプライムデー】どう、買ってる? ぼくらがガチで買ったもの、お伝えしていきます! https://j.mp/3qn5qqN
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 25, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
きっと中の人は河野大臣だったりするんだ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
履く前から見事に履きこなしていて草
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
この服と失禁体験装置を並べて考えることで「尿失禁」という情報を周囲と観測者、どちらに提示するかを選択できる環境ができたわけで、つまり尿失禁の感覚を分離して「失禁体験のデザイン」ができたことになるかもしれないんだよな。 https://t.co/wewECi3xmo
— T.Kameoka/ふぁるこ (@faruco10032) June 24, 2021
運動してFacebook雑談機能で雑談し
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
児童手当の現況手当をスマホで提出した
Win11
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
スタートメニューが真ん中に!?
#MicrosoftEvent
勝手にハッシュタグだけでなく感情加えたemoji加えるのやめて
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
そういうとこだぞ#MicrosoftEvent
見た目がこれでカーネルがLinuxになって
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
x64が仮想マシンになったとかなら驚く
というかそんなことしたら誰も使わない
ついでに…納豆の粘りは水溶性なので食べ終わった後のパッケージは水で流すと後処理が楽なんだぜ…洗剤は不要 https://t.co/mIZU2MolkW
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
そういやWindows10のロゴって実写なんだよねhttps://t.co/Ytkgrmi0Is
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
#MicrosoftEvent pic.twitter.com/f6A9Blrmn4
OSの基本UIにエンタメの機能を追加すればビジネスユーザーに切られ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
ゲーマーにも嫌われて切られるのになんでこれやるんだろうな〜
っていうかWin10に強制アップデートしてWin11化する計画なのでは…HDRカラースペースとかもすでにWin10にあるしな…#MicrosoftEvent
たくさんのゲームを並べるよりもソリティア急のOSならではのゲームを育てないと…デスクトップが壁紙じゃなくてそのままマイクラになってる、とかなら許す
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
#MicrosoftEvent
ビジネスOSのために必要な機能は
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
・まずOffice統合する
・Teams統合は許す
・Teamsマーケットプレイスにタイムカードとか勤怠記録とか電子署名とか入れて標準化して
・同僚とデスクトップの壁紙越しで繋がるぐらいの発想でやってくれ
でないと旧式企業IT担当者はWin10に固執するよ…#MicrosoftEvent
話が流暢で上手なんだけど売り込む姿勢まんまんで中身がない話をする人よりは
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
話がオタク早口喋りなのに等身大のユーザー視点の思いが伝わる人の方が良いよね
AIセバスちゃんは住民税払っているの…?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
マイクロソフトは文教方面に盤石な市場を持っていたのに…エンタメ機能強化とか自爆行為では…MRTKとかいいものいっぱいあるのにどんどんゴッタ煮OSになっていく…。標準UIは軽く、余計なものを画面に入れない!これを守ってくれ…ChromeBookを見習ってくれ…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
きっとWindowsMRだけで別ラインのOSになるんだ…ああ、Hololensがそれか…しかしそうなるとLight Weight Desktop OS市場はChromeBookとAndroid、つまりGoogle一強であとはRasPiとかになる…あ、WindowsIoTがあったか…生き残るんかな…?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
VR開発環境とかNVIDIAのドライバはWin11供給なの?
自分の中のMicrosoftへの歪んだ愛が爆発してしまって恥ずかしい
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 24, 2021
これ、結局何も買わなかったってこと…?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
【Amazonプライムデー】どう、買ってる? ぼくらがガチで買ったもの、お伝えしていきます! https://t.co/B9rJGBwygm
おはようございます
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Zoom更新が必要です、お気をつけてお越しくださいませ。
その記事がトップに上がってるの…最高じゃね??
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
ほんとだ・・・シークレットモードで開くと見れる pic.twitter.com/M8FXERs8Oo
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Twitterに言論の自由があると思ったのだろうか
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
なら自分でサーバー立てて自分に向けた文章を書けばいい…
政治的な言論を弾圧するのは政治だけじゃない
サービス提供者であれば選定はする権利も義務もある。
たとえば政治にかかわるコンテンツはTwitter規約上はこういう扱いhttps://t.co/CfSmOMojFW
解約したアパートの家賃保証を延々と銀行口座から引き落とされていたことがあって、返金を丁寧にお願いしたら遅々として返してくれなかったので、内容証明郵便に契約書上にあった(彼らの)遅延損害金を乗せて返金お願いしたりしたことがありました(返ってきた)。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Twitter公式の政治アカウントはこの数か月でとても活発に活動しているしポリシーも変更しているhttps://t.co/aJ2qdSUqyo
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Androidアプリを起動する機能より
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
こっちのほうが魅力的だ・・・
(PS2公式エミュレータが欲しい) https://t.co/fEHQORsHM6
トリビアです。
— ケイロカミオカ@V業界初の占い師VTuber (@KeiroKamioka) June 25, 2021
ニホンジカの英名はSika Deer。
シカ鹿ですね。
知らなかった人はRTして下さい
嘘だと思う方はリプして下さい
これを見た人はいいねを下さい
え、今の中学生やべぇ。
— eXpresser (@eXpresser_UXM) June 24, 2021
クライアント・サーバのプログラムの要件定義から設計、コーディングまでガッツリやってるやんw pic.twitter.com/0tvNnar1yI
アートチームの吉川さんによるてぇてぇ資料が公開された
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
REALITYエンジニアリングチームのnoteだったんだけどこれも技術だから…
そしてアートの人もGithub使うのです
ARTチーム第1回:ガチャの衣装が出来るまでざっくり解説|REALITY #note https://t.co/W18QLIrGfd
研究者って無料で論文書いて、世の中に役立つ新しい知識つくってるの?って聞かれたので「そうだよ」ってこたえたら「菩薩じゃん」って言われました
— Zenko, PhD (@takayama_zenko) June 24, 2021
今日から研究者に接するときは菩薩に接する気持ちを持つようにお願いします
上皇陛下の論文が話題になってますが、譲位により公務が減ったため研究に注力できるようになった、というようなお言葉があれば、日本の研究業界に一石を投じることになるかもしれません
— mh (@66mh) June 25, 2021
前にも書いたけど上皇さまこそ僕のスーパーヒーローなのよ。変わらぬ研究への意欲、ワークライフバランス、夫婦仲、その他もろもろ。いつまでも応援します。https://t.co/zYWKKFGdCk
— 1T🍵T (@1T0T) June 24, 2021
Watching Varjo’s Special Event #DrHakase配信中 #REALITY https://t.co/xXWf5StteP
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Varjo(ヴァリオ)のイベント動画、たしかにいいな…。喋っている内容、ビジョンも、技術もそしてアートもしっかりしている。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
A New World Awaits – Varjo's Special Event on June 24, 2021 – YouTubehttps://t.co/h0tY9IrcEy
いくらすごいHMDとはいえ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
HMDしたまま車運転するのはヤヴァイ技術力だな… pic.twitter.com/ixPiTGBiXH
このデモも数秒だけどホントえらい pic.twitter.com/PEuDQMymzr
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
なんで新幹線なのかわからないけどありがとう pic.twitter.com/wmFcZnuAe0
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
こういうのは昔からあったからわかる
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
モーションプラットフォームの上でVarjoHMDだけなのはすごい pic.twitter.com/nPylFfagNW
2004年ごろにNHK技研で研究していた内容が一台のHMDでできるのすごいな…スーパーコンピューターが顔面にLIDAR付きでくる感じ pic.twitter.com/ypGL5Pon2C
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
ノルウェーのDimension 10を買収https://t.co/VzlIdTrpPw
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Lincoln WallenがCTOになるのか…https://t.co/BJCLAqKfpb
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
締めの言葉めちゃカッコイイ…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
(映画「THE MATRIX」みたいでいい)
Thank you for watching, see you on the other side… pic.twitter.com/n0mOHoQzWd
すくなくとも展示スタッフのコスプレとしては機能しそうだね(世界観は表しているが、誤解は招きそう)
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Varjo XR-3の接続すごいな
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
GPUからDPx2、電源2つ並列。
これに加えて開発用のディスプレイ繋ぐのかな?それとも被ったままいけるのだろうか…いけそうだな…https://t.co/76VpkpJ2l7 pic.twitter.com/2cc3mytKzO
SDKがUnity, Unrealに加えて、ネイティブSDKがあるのが印象深い…https://t.co/TghsuTLeiF
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
NVIDIA CANVAS
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
アルゴリズム的にはどうやっても猫が描けないので
クジラで我慢しましたhttps://t.co/AA76Lmx7jb#NVIDIACANVAS pic.twitter.com/56q5NYFuHZ
Andromeda in a Single Shot via NASA https://t.co/8k1yPfG8tQ pic.twitter.com/JRi3tVGIle
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
スタートアップに身を置いていて感じるのが、
— Naoto Kato ∞ 加藤直人 (@c_c_kato) June 25, 2021
「どれだけ稼いだか」とか「どれだけうまくビジネスやってるか」
とかが話題の中心になってるコミュニティと
「どれだけ人類の生活を変えてるか」
が話題の中心になってるコミュニティの間には、めちゃくちゃ大きな溝があるということ。
現存しているつよつよPCがWindows11断られた瞬間
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
(▲要確認) https://t.co/JAMg6Q53Rw
Windows10
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Windows11
最小ビットはfTPM 2.0
さて、今週もヒューマンのビーイングを変えていくか
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
BBCはブレードランナー風のバーチャルセットから東京オリンピックを放映するそうです。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
日本語正しいしフォントもいい感じなので感心した…麻雀とリラクゼーションは公式競技だったか忘れたけどhttps://t.co/EGtq7TfXSM pic.twitter.com/CQ0xhWArR0
気持ちわかる
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
眠れなくなったので関連の論文読んで過ごしましたhttps://t.co/olS8UvOovB
LaunchPad Entertainmentというスタートアップピッチ、バーチャルスタジオもお話もおもしろいhttps://t.co/TSADyXItO8https://t.co/9ZM7hIRHMG
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
いったん今週の業務終了ー!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
プレミアム勉強フライデー突入
このかたの一連の流れがすごかった…ヒラメまでが🐡 https://t.co/xouFUitqGj
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
ファンコミュニティ、ライブエンタメ、VR、人工生物(ハヤオ監督にめっちゃ炎上させられたやつ)など様々あって、日本も捨てたもんじゃないなーという思い。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
pibよかったhttps://t.co/6tutQdVG0O pic.twitter.com/PKWRoEVx6P
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
誰がそういう事を言うのかわかりませんが
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
ちょっと表現が難しいですね
中学の体育の授業ではリフティングが100回以上できなくてもサッカーのルール理解や体験はできますが、それすらやったことがない人だと、そこが気になってしまいますね。
VARKの加藤さんが
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
「Questは一家に2台あると思うんですけど」
って言ってたけどほんとそれ。https://t.co/UnxaIdFzmx
パナソニック実はすごかったhttps://t.co/dSwesj84zY
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
おもしろそうな勉強会が複数あって悩むプレミアムフライデー…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
Tokyo HoloLens ミートアップ vol.27 https://t.co/ShWfiVD4XB
お給料出た?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
「人生でいちばん貧乏な時期」を乗り切りましたね!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
お疲れ様でございます
そういえばあんまり痒くない感じですね…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
海外の開発者にも紹介しておきました
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
わ!ご本人からありがとうございます!
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
職場でも共有しておいたのですが、みなさん理解していただいてすごくよかったです!!
お仕事大変かと思いますが、これからも世の中の薬になるようなよき作品を作ってください…
URAファイナルで優勝してるぐらいじゃダメなの…?
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
そういえば #Aavegotchi 、うちの子がランク入りしました…https://t.co/wUkyx8Ndse pic.twitter.com/2UtyzkEKL5
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
もうテストが終わってしまったので残念
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
NFT、LINE Bitmaxを使ったウォレットでユーザどうしのカード交換ができたらしい
ブロックチェーンを活用した新感覚カードゲームPICKFIVE(ピックファイブ)の試験提供を開始 5/1-2のホームゲーム最終節にて無料体験イベントを開催https://t.co/fiwCpVYb5V
さて勉強会1個目おわり、次行くぜ
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
仏の形は人の形に似て人の形にあらず pic.twitter.com/DYcYw5rLiT
— 三浦耀山 (@biwazo) June 25, 2021
おっBinanceがNFTをはじめたのか
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
どっちかというとマーケットというよりはガチャ(ミステリーボックス)とオークションから始まっていて、一般出品はない感じ。その代わりクオリティ高い。
tokidokiのグッズとか日本ではそこまで有名じゃないかもしれないけど。https://t.co/QR9LMUsOUY pic.twitter.com/OOxvM8vxu3
Azure Communication Service、チャットもビデオ通話もSMSもできるのね
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
(SMSは日本はできない)
UWPとして
わざわざTeam使う必要ないのいいな…ID管理がある亜kらTeamsのほうが楽なのかな
Tokyo HoloLens ミートアップ vol.27 https://t.co/ShWfiVD4XB
Tokyo HoloLens ミートアップ vol.27おわり。
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
アキヒロ @akihiro01051 さんの
Communication Service UWPでHololens対応させるの偉いよね…
リポジトリhttps://t.co/RnjJ7eoFz6
さて勉強会2本並列させながら動画編集おわったのでご飯食べよ…
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
ピーターラビットみるかな…?
仏様の水かき、正式名称
— Dr.(Shirai)Hakase – しらいはかせ (@o_ob) June 25, 2021
しゅそくまんもうそう
というらしい。
みんなをこぼさず救う、という意味らしいのだけどいつから像としてあるのか調べてみたら深い…網だったり3世紀には像があるという論文も。
手足網縷相の意味
ブ ッダゴーサ註釈 と北伝資料 の相違
勝本華蓮https://t.co/pPlUHsDRgd https://t.co/Jm2vOxmYje
きっと中の人は河野大臣だったりするんだ in reply to o_ob
@faruco10032 履く前から見事に履きこなしていて草 in reply to faruco10032
RT @faruco10032: この服と失禁体験装置を並べて考えることで「尿失禁」という情報を周囲と観測者、どちらに提示するかを選択できる環境ができたわけで、つまり尿失禁の感覚を分離して「失禁体験のデザイン」ができたことになるかもしれないんだよな。
運動してFacebook雑談機能で雑談し 児童手当の現況手当をスマホで提出した
Win11 スタートメニューが真ん中に!? #MicrosoftEvent
勝手にハッシュタグだけでなく感情加えたemoji加えるのやめて そういうとこだぞ #MicrosoftEvent in reply to o_ob
見た目がこれでカーネルがLinuxになって x64が仮想マシンになったとかなら驚く というかそんなことしたら誰も使わない in reply to o_ob
ついでに…納豆の粘りは水溶性なので食べ終わった後のパッケージは水で流すと後処理が楽なんだぜ…洗剤は不要 https://t.co/mIZU2MolkW
そういやWindows10のロゴって実写なんだよね https://t.co/Ytkgrmi0Is #MicrosoftEvent https://t.co/f6A9Blrmn4
OSの基本UIにエンタメの機能を追加すればビジネスユーザーに切られ ゲーマーにも嫌われて切られるのになんでこれやるんだろうな〜 っていうかWin10に強制アップデートしてWin11化する計画なのでは…HDRカラースペースとかもす… https://t.co/beu9li4qex
たくさんのゲームを並べるよりもソリティア急のOSならではのゲームを育てないと…デスクトップが壁紙じゃなくてそのままマイクラになってる、とかなら許す #MicrosoftEvent
ビジネスOSのために必要な機能は ・まずOffice統合する ・Teams統合は許す ・Teamsマーケットプレイスにタイムカードとか勤怠記録とか電子署名とか入れて標準化して ・同僚とデスクトップの壁紙越しで繋がるぐらいの発想でや… https://t.co/kHM16aG72g
話が流暢で上手なんだけど売り込む姿勢まんまんで中身がない話をする人よりは 話がオタク早口喋りなのに等身大のユーザー視点の思いが伝わる人の方が良いよね
@SebasAi AIセバスちゃんは住民税払っているの…? in reply to SebasAi
マイクロソフトは文教方面に盤石な市場を持っていたのに…エンタメ機能強化とか自爆行為では…MRTKとかいいものいっぱいあるのにどんどんゴッタ煮OSになっていく…。標準UIは軽く、余計なものを画面に入れない!これを守ってくれ…ChromeBookを見習ってくれ…
きっとWindowsMRだけで別ラインのOSになるんだ…ああ、Hololensがそれか…しかしそうなるとLight Weight Desktop OS市場はChromeBookとAndroid、つまりGoogle一強であとはRas… https://t.co/MYDIIpQ4jq
自分の中のMicrosoftへの歪んだ愛が爆発してしまって恥ずかしい
これ、結局何も買わなかったってこと…? 【Amazonプライムデー】どう、買ってる? ぼくらがガチで買ったもの、お伝えしていきます! https://t.co/B9rJGBwygm
おはようございます Zoom更新が必要です、お気をつけてお越しくださいませ。
@3mintimer その記事がトップに上がってるの…最高じゃね?? in reply to 3mintimer
ほんとだ・・・シークレットモードで開くと見れる https://t.co/M8FXERs8Oo in reply to o_ob
Twitterに言論の自由があると思ったのだろうか なら自分でサーバー立てて自分に向けた文章を書けばいい… 政治的な言論を弾圧するのは政治だけじゃない サービス提供者であれば選定はする権利も義務もある。 たとえば政治にかかわるコ… https://t.co/LHZfn4Frwj
@niusounds 解約したアパートの家賃保証を延々と銀行口座から引き落とされていたことがあって、返金を丁寧にお願いしたら遅々として返してくれなかったので、内容証明郵便に契約書上にあった(彼らの)遅延損害金を乗せて返金お願いしたりしたことがありました(返ってきた)。 in reply to niusounds
Twitter公式の政治アカウントはこの数か月でとても活発に活動しているしポリシーも変更している https://t.co/aJ2qdSUqyo in reply to o_ob
Androidアプリを起動する機能より こっちのほうが魅力的だ・・・ (PS2公式エミュレータが欲しい) https://t.co/fEHQORsHM6
RT @KeiroKamioka: トリビアです。 ニホンジカの英名はSika Deer。 シカ鹿ですね。 知らなかった人はRTして下さい 嘘だと思う方はリプして下さい これを見た人はいいねを下さい
RT @eXpresser_UXM: え、今の中学生やべぇ。 クライアント・サーバのプログラムの要件定義から設計、コーディングまでガッツリやってるやんw https://t.co/0tvNnar1yI
アートチームの吉川さんによるてぇてぇ資料が公開された REALITYエンジニアリングチームのnoteだったんだけどこれも技術だから… そしてアートの人もGithub使うのです ARTチーム第1回:ガチャの衣装が出来るまでざっくり… https://t.co/U4QhID4rVR
RT @takayama_zenko: 研究者って無料で論文書いて、世の中に役立つ新しい知識つくってるの?って聞かれたので「そうだよ」ってこたえたら「菩薩じゃん」って言われました 今日から研究者に接するときは菩薩に接する気持ちを持つようにお願いします
RT @66mh: 上皇陛下の論文が話題になってますが、譲位により公務が減ったため研究に注力できるようになった、というようなお言葉があれば、日本の研究業界に一石を投じることになるかもしれません
RT @1T0T: 前にも書いたけど上皇さまこそ僕のスーパーヒーローなのよ。変わらぬ研究への意欲、ワークライフバランス、夫婦仲、その他もろもろ。いつまでも応援します。 https://t.co/zYWKKFGdCk
Watching Varjo’s Special Event #DrHakase配信中 #REALITY https://t.co/xXWf5StteP
Varjo(ヴァリオ)のイベント動画、たしかにいいな…。喋っている内容、ビジョンも、技術もそしてアートもしっかりしている。 A New World Awaits – Varjo's Special Event on June 2… https://t.co/5AGO1q2u9l
いくらすごいHMDとはいえ HMDしたまま車運転するのはヤヴァイ技術力だな… https://t.co/ixPiTGBiXH in reply to o_ob
このデモも数秒だけどホントえらい https://t.co/PEuDQMymzr in reply to o_ob
なんで新幹線なのかわからないけどありがとう https://t.co/wmFcZnuAe0 in reply to o_ob
こういうのは昔からあったからわかる モーションプラットフォームの上でVarjoHMDだけなのはすごい https://t.co/nPylFfagNW in reply to o_ob
2004年ごろにNHK技研で研究していた内容が一台のHMDでできるのすごいな…スーパーコンピューターが顔面にLIDAR付きでくる感じ https://t.co/ypGL5Pon2C in reply to o_ob
ノルウェーのDimension 10を買収 https://t.co/VzlIdTrpPw in reply to o_ob
Lincoln WallenがCTOになるのか… https://t.co/BJCLAqKfpb in reply to o_ob
締めの言葉めちゃカッコイイ… (映画「THE MATRIX」みたいでいい) Thank you for watching, see you on the other side… https://t.co/n0mOHoQzWd in reply to o_ob
@faruco10032 すくなくとも展示スタッフのコスプレとしては機能しそうだね(世界観は表しているが、誤解は招きそう) in reply to faruco10032
Varjo XR-3の接続すごいな GPUからDPx2、電源2つ並列。 これに加えて開発用のディスプレイ繋ぐのかな?それとも被ったままいけるのだろうか…いけそうだな… https://t.co/76VpkpJ2l7 https://t.co/2cc3mytKzO in reply to o_ob
SDKがUnity, Unrealに加えて、ネイティブSDKがあるのが印象深い… https://t.co/TghsuTLeiF in reply to o_ob
NVIDIA CANVAS アルゴリズム的にはどうやっても猫が描けないので クジラで我慢しました https://t.co/AA76Lmx7jb #NVIDIACANVAS https://t.co/56q5NYFuHZ
Andromeda in a Single Shot via NASA https://t.co/8k1yPfG8tQ https://t.co/JRi3tVGIle
RT @c_c_kato: スタートアップに身を置いていて感じるのが、 「どれだけ稼いだか」とか「どれだけうまくビジネスやってるか」 とかが話題の中心になってるコミュニティと 「どれだけ人類の生活を変えてるか」 が話題の中心になってるコミュニティの間には、めちゃくちゃ大きな溝が…
現存しているつよつよPCがWindows11断られた瞬間 (▲要確認) https://t.co/JAMg6Q53Rw
@muumuunimuu Windows10 Windows11 最小ビットはfTPM 2.0 in reply to muumuunimuu
さて、今週もヒューマンのビーイングを変えていくか
BBCはブレードランナー風のバーチャルセットから東京オリンピックを放映するそうです。 日本語正しいしフォントもいい感じなので感心した…麻雀とリラクゼーションは公式競技だったか忘れたけど… https://t.co/hleasGCHkJ
@yumu19 気持ちわかる 眠れなくなったので関連の論文読んで過ごしました https://t.co/olS8UvOovB in reply to yumu19
LaunchPad Entertainmentというスタートアップピッチ、バーチャルスタジオもお話もおもしろい https://t.co/TSADyXItO8 https://t.co/9ZM7hIRHMG
いったん今週の業務終了ー! プレミアム勉強フライデー突入
このかたの一連の流れがすごかった…ヒラメまでが🐡 https://t.co/xouFUitqGj
ファンコミュニティ、ライブエンタメ、VR、人工生物(ハヤオ監督にめっちゃ炎上させられたやつ)など様々あって、日本も捨てたもんじゃないなーという思い。 in reply to o_ob
pibよかった https://t.co/6tutQdVG0O https://t.co/PKWRoEVx6P in reply to o_ob
@1T0T 誰がそういう事を言うのかわかりませんが ちょっと表現が難しいですね 中学の体育の授業ではリフティングが100回以上できなくてもサッカーのルール理解や体験はできますが、それすらやったことがない人だと、そこが気になってしまいますね。 in reply to 1T0T
VARKの加藤さんが 「Questは一家に2台あると思うんですけど」 って言ってたけどほんとそれ。 https://t.co/UnxaIdFzmx
パナソニック実はすごかった https://t.co/dSwesj84zY
おもしろそうな勉強会が複数あって悩むプレミアムフライデー… Tokyo HoloLens ミートアップ vol.27 https://t.co/ShWfiVD4XB
@maaaho_ms お給料出た? in reply to maaaho_ms
@maaaho_ms 「人生でいちばん貧乏な時期」を乗り切りましたね! お疲れ様でございます in reply to maaaho_ms
@kimorihayasi そういえばあんまり痒くない感じですね… in reply to kimorihayasi
@izm 海外の開発者にも紹介しておきました in reply to izm
@maimanma1 わ!ご本人からありがとうございます! 職場でも共有しておいたのですが、みなさん理解していただいてすごくよかったです!! お仕事大変かと思いますが、これからも世の中の薬になるようなよき作品を作ってください… in reply to maimanma1
@CockatielMomiji URAファイナルで優勝してるぐらいじゃダメなの…? in reply to CockatielMomiji
そういえば #Aavegotchi 、うちの子がランク入りしました… https://t.co/wUkyx8Ndse https://t.co/2UtyzkEKL5
もうテストが終わってしまったので残念 NFT、LINE Bitmaxを使ったウォレットでユーザどうしのカード交換ができたらしい ブロックチェーンを活用した新感覚カードゲームPICKFIVE(ピックファイブ)の試験提供を開始 5/… https://t.co/i0cXdgHe5l
さて勉強会1個目おわり、次行くぜ
RT @biwazo: 仏の形は人の形に似て人の形にあらず https://t.co/DYcYw5rLiT
おっBinanceがNFTをはじめたのか どっちかというとマーケットというよりはガチャ(ミステリーボックス)とオークションから始まっていて、一般出品はない感じ。その代わりクオリティ高い。 tokidokiのグッズとか日本ではそこま… https://t.co/VIPKyLgLqB
Azure Communication Service、チャットもビデオ通話もSMSもできるのね (SMSは日本はできない) UWPとして わざわざTeam使う必要ないのいいな…ID管理がある亜kらTeamsのほうが楽なのかな… https://t.co/sGEobYKtL1
Tokyo HoloLens ミートアップ vol.27おわり。 アキヒロ @akihiro01051 さんの Communication Service UWPでHololens対応させるの偉いよね… リポジトリ https://t.co/RnjJ7eoFz6
さて勉強会2本並列させながら動画編集おわったのでご飯食べよ… ピーターラビットみるかな…?
仏様の水かき、正式名称 しゅそくまんもうそう というらしい。 みんなをこぼさず救う、という意味らしいのだけどいつから像としてあるのか調べてみたら深い…網だったり3世紀には像があるという論文も。 手足網縷相の意味 ブ ッダゴーサ註… https://t.co/7BXfBLgEdF
自分の中のMicrosoftへの歪んだ愛が爆発してしまって恥ずかしい
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
きっとWindowsMRだけで別ラインのOSになるんだ…ああ、Hololensがそれか…しかしそうなるとLight Weight Desktop OS市場はChromeBookとAndroid、つまりGoogle一強であとはRasPiとかになる…あ、WindowsIoTがあったか…生き残るんかな…?
VR開発環境とかNVIDIAのドライバはWin11供給なの?— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
マイクロソフトは文教方面に盤石な市場を持っていたのに…エンタメ機能強化とか自爆行為では…MRTKとかいいものいっぱいあるのにどんどんゴッタ煮OSになっていく…。標準UIは軽く、余計なものを画面に入れない!これを守ってくれ…ChromeBookを見習ってくれ…
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
話が流暢で上手なんだけど売り込む姿勢まんまんで中身がない話をする人よりは
話がオタク早口喋りなのに等身大のユーザー視点の思いが伝わる人の方が良いよね— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ビジネスOSのために必要な機能は
・まずOffice統合する
・Teams統合は許す
・Teamsマーケットプレイスにタイムカードとか勤怠記録とか電子署名とか入れて標準化して
・同僚とデスクトップの壁紙越しで繋がるぐらいの発想でやってくれでないと旧式企業IT担当者はWin10に固執するよ…
#MicrosoftEvent
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
たくさんのゲームを並べるよりもソリティア急のOSならではのゲームを育てないと…デスクトップが壁紙じゃなくてそのままマイクラになってる、とかなら許す
#MicrosoftEvent
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
OSの基本UIにエンタメの機能を追加すればビジネスユーザーに切られ
ゲーマーにも嫌われて切られるのになんでこれやるんだろうな〜っていうかWin10に強制アップデートしてWin11化する計画なのでは…HDRカラースペースとかもすでにWin10にあるしな…
#MicrosoftEvent
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
そういやWindows10のロゴって実写なんだよね
https://j.mp/3gUx4be
#MicrosoftEvent https://j.mp/3gSyAuJ
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab in #REALITY (@o_ob)
Jun 24, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob